インタフェース設計論 2007年度春 読書課題ランキング ベスト10
by. M. Yasumura. 2007. June. 25 updated.
履修者数 200名。
[1位43名]
- トム・ケリー&ジョナサン・リットマン著, 鈴木主税・秀岡尚子共訳,
発想する会社!, 早川書房, 2002.
[2位37名]
- 原 研哉, デザインのデザイン、岩波書店、2003.
[3位 9名]
- D.A. Norman, 岡本明, 安村通晃, 伊賀聡一郎, 上野晶子共訳,
エモーショナル・デザイン 〜微笑を誘うモノたちのために, 新曜社, 2004.
[4位8名]
- トム・ケリー&ジョナサン・リットマン著, 鈴木主税訳,
イノベーションの達人!, 早川書房, 2006.
[5位 4名]
- D.A. Norman, 岡本明, 安村通晃, 伊賀聡一郎,
アナログ発想でいこう!, 複雑さに別れを告げ、<情報アプライアンス>へ,
新曜社, 2000. (D.A.Norman, Invisible Computer, 1998.)
[6位 3名]
- 野島久雄・原田悦子編著、<家の中>を認知科学する、
変わる家族・モノ・学び・技術、新曜社, 2004.
- 海保博之, くたばれ、マニュアル!〜書き手の錯覚、読み手の癇癪,
新曜社, 2002.
- 小原二郎著,人間工学からの発想,講談社ブルーバックス,1982.
- ウィリアム M. ニューマン, マイケル G. ラミング, インタラクティブ システ
ムデザイン, ピアソン, 1999.
- 佐々木正人, 三嶋博之, アフォーダンスと行為, 金子書房, 2001.
[11位 2名]
- 関根千佳, 「誰でも社会へ」〜デジタル時代のユニバーサルデザイン,
岩波書店, 2002.
- 平川正人・安村通晃編, ビジュアルインタフェース- ポストGUIを目指して, 共
立出版, 1996.
- 樋口涓二, ヒトと機械はどう対話するのかヒューマン・インターフェース入門,
講談社, 1988.
- アラン・クーパー著, 山形浩生訳, コンピュータはむずかしすぎて使えない,
祥泳社, 2000. (Alan Cooper, The Inmates are Running the Asylum, 1999.)
- 山岡俊樹編, ユーザー優先のデザイン・設計, 共立出版, 2000.
- テリー・ウィノグラード, フェルナンド・フローレス著, 平賀譲訳,
コンピュータと認知を理解する、産業図書, 1989.
[17位1名]以下は省略
(※)「誰のためのデザイン」と「認知的インタフェース」は教科書のため本来課題外。