Web・新聞記事・TV等で取り上げられ安村研の研究成果
/ Press Release by Yasumura Lab.

Update Dec. 23, 2007.


インターネット
  • Gihyo.jp(技術評論社オンラインサイト):ORF2007のうち、 おしゃれ展のうちミラカルテとGraffi-Tについて
  • インタラクションデザイン研究の展示会「カフェ展」開催中。 Robot Watch(森山和道) 2007年3月16日。
  • 森山和道の「ヒトと機械の境界面」 「電車展 -Suicaがひらく未来の列車-」開催〜人が乗りたくなる電車とは PC watch. 2006年2月13日。
  • ヨコハマ経済新聞: 慶應SFCが「電車展}ーSuicaで未来の通勤スタイル体験
  • 森山和道の「ヒトと機械の境界面」 SFC ORF2005 レポート〜ユビキタスはもはや当たり前、 その次が求められる時代か. PC Watch 2005年11月28日。
  • レポート: 「独創的なインタフェースのアイデアが光る『インタラクション2004』」 MYCOMジャーナル。2004年3月15日。
  • 森山和道の「ヒトと機械の境界面」 ポストGUIの可能性を探る 〜慶應義塾大学安村研究室探訪記。PC Watch. 2003年12月25日。
  • IT Media News: インタラクション2003(溝渕さんの論文) 携帯端末のペン、どの長さが使いやすい?
  • IT Media News: EnlightPen - 自律学習継続支援システムの提案2003年3月7日。
  • SFC Clip [Project CLIP] 安村通晃研究室 -人間と人工物のインタラクション研究-2002年5月10日

  • 新聞記事
  • 安村研研究成果:
  • 安村研研究員の伊賀君・大野さんのORFでの発表が日経産業新聞に掲載(11/25)。
  • 大橋正興君の電子井戸端会議システムが日経産業新聞に掲載(03/11/20)。
  • 塚田浩二君のActiveBeltが日経朝刊に掲載(03/10/27)。
  • 舌で操作・歯で聴く(日経産業新聞 5/19/00 樋口君)。
  • 仮想空間に風景写真(日経産業新聞 4/21/00 白井君)。
  • 息がマウスの代わり(日経産業新聞 1/13/00 伊賀君)。
  • 探し物、名前呼べば音で応答(日経産業新聞 1/5/00 新西君)、
  • 英語学習支援システム(日経産業新聞 12/28/99 伊賀君)。
  • 息でパソコン操作(日経産業新聞 12/22/99 伊賀君)。
  • 読売新聞1996年2月20日朝刊。 いまマルチメディアは 〜加速する情報社会 "弱者"にやさしく.
  • 日経新聞1995年10月16日朝刊 「光ペンを用いた電子黒板」の研究掲載。

  • TV放送
  • おしゃれ展(ORF2007)のうち、特に「ミラカルテ」が テレビ東京 ワールドビジネスサテライト「産学連携の課題とは?」 2007年11月22日(木)23:00- から放映。
  • 塚田浩二君のアクティブベルト: 日本テレビ「ミセス必見 改訂!未来研究所」04/08/24で放映。
  • 塚田浩二君のActiveBeltがNHK BS1 で03/12/12(金) 16:50〜17:00放映。
  • 「携帯電話のマナー向上」:Situational Phone(2000年5月 テレビ東京)。
  • 安村研(新西君)の研究成果の一部が、2001年1月20日(土) 10チャンネル(テレビ朝日) 11:20〜11:45 ダビンチの予言「勝手に家具が!? 驚きの収納術」で放送。
  • NHKおはよう日本で、安村研が中心となって評価実験を行なっている、 電子書籍ビューアの取材を受ける。1999年秋。
  • 安村研(樋口君)の口で操作するデバイス研究成果の映像が、 インターネット上の Foreign TVで放映中。

  • 雑誌
  • 日経マルチメディアにMALLのニュース掲載。
  • 月刊アスキー95年10月号 ワンステップ通信欄アクセス研究会 掲載。

  • その他
  • IVRC'99で 安村研の竹之内博史君達のチームが、VR大賞を獲得。

  • 安村のページに戻る。